おすすめの書籍~ビジネススキル~

Pocket

ビジネススキル

クラッシュ・マーケティング

ベストセラーであり、いまやマーケティングの定番書として知られる 『ハイパワー・マーケティング』から5年。 全米NO1.マーケターとしてこれまで 日本のマーケティング関連書籍に計り知れない影響を与えてきた伝説の巨人、 ジェイ・エイブラハムの待望の最新刊。 起業家、ビジネスマン、事業を立ち上げようとしている人、必読の一冊。 ビジネスをどんな環境においても成長させ、 ビジネスの停滞要因=スティッキング・ポイントを 打ち砕く(クラッシュさせる)ための9つの方法が、 具体的に、実践的に、豊富な最新事例とともに説かれています。 監訳は『お金の味』(大和書房)、メルマガ「回天の力学」で著名な金森重樹氏。 巻末には「監訳者からのメッセージ」を25ページにわたり収録。 本書のよりいっそうの理解と実践に役立ちます。

ビジネスモデル2025

●上がる生産性、上がらない賃金。これからの価値創造社会の実体は? ●高速化し、ギャンブル化する経済。新たなビジネスルールが出現した! ●取引コストだけでなく、在庫コスト、物流コストがゼロに近づいていく ●情報密度が極限的に高い社会は「思考が現実化する社会」 ●重要なのは利益ではなく、社会における影響力、貢献価値の最大化 ●ロボット産業は、意外と資本集約的でなく、参入障壁は低い ●個人と地域が活きるニューサプライチェーンが誕生する ●所有という概念が薄まり、使用価値へアクセスする社会へ突入 ●ボットソーシングで、ロゴやウェブサイトを高度にデザイン ●技術的特異点と仏教的生命観。次世代ビジネスの哲学的基礎

ハイパワー・マーケティング

IBM・シティバンク・マイクロソフトなど全米400社以上の有力企業のマーケティング・コンサルタントを務めた著者による、少ない元手で高収益を達成する具体的なアクションの仕方と成功事例を説いていく。

アイデアのつくり方

60分で読めるけれど一生あなたを離さない本。《アイデアをどうやって手に入れるか》という質問への解答がここにある。

自分の小さな「箱」から脱出する方法

身の周りの人間関係は実はすべて自分が原因で引き起こしている ことに気づかせてくれる『自分の小さな「箱」から脱出する方法』。本書を読み 進めるうちに家庭や職場での人間関係を深め十分な成果を出せる環境を作る方 法を学べる。全米ビジネス書ベストセラー

ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代

21世紀にまともな給料をもらって、良い生活をしようと思った時に何をしなければならないか。本書はこの「100万ドルの価値がある質問」に初めて真っ正面から答えを示したアメリカの大ベストセラーである——大前研一

ファシリテーションスキル

新しいアイデアが出ない企業に未来はない。現場の意見を聞き出すために会議で使うファシリテーション・テクニック。聞いた意見をまとめるために必要な日本式根回し術・社内政治の極意。など、いま現場で求められるリーダーの教科書。

イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」

MECE、フレームワーク、ピラミッド構造、フェルミ推定…目的から理解する知的生産の全体観。「脳科学×戦略コンサル×ヤフー」トリプルキャリアが生み出した究極の問題設定&解決法。コンサルタント、研究者、マーケター、プランナー…「生み出す変化」で稼ぐ、プロフェッショナルのための思考術。

仮説思考 BCG流 問題発見・解決の発想法

仮説から始めれば作業量は激減する! BCGコンサルタントが 3倍速で仕事を進められる秘訣は本書にある!! 情報が多ければ多いほど、よい意思決定ができる。このように信じているビジネスパーソンは多い。そうであるがゆえに、できるだけ多くの情報を集め、それらを分析してから、経営課題の本質を見極め、解決策を出そうとする。  実際に起こることは何か? 情報収集しているうちに時間切れになったり、あるいは、ほかのどうでもよいデータはあるが、最も重要なデータがないことに土壇場で気づき、苦し紛れで「エイヤーッ」と意思決定せざるをえないことになる。  徹底的に調べてから、答えを出すという仕事のやり方には無理がある。では、どうすればよいのか? 仮説思考を身につければよい。仮説とは、十分な情報がない段階、あるいは、分析が済んでいない段階でもつ、「仮の答え」「仮の結論」である。常に仮の答えをもちなながら、全体像を見据える習慣を仮説思考と呼ぶ。  「仕事が速く、優れた成果をもたらすコンサルタントはみな、仮説をもって仕事をしている」と著者は言う。著者である内田和成氏は20年以上にわたって戦略コンサルティングの仕事に携わり、2000年6月から2004年12月までボストンコンサルティンググループの日本代表を務めたほどの人物。20年間のコンサルティング経験の中で培ってきた「仮説思考」の要諦を解説したのが本書。BCGコンサルタントならではの問題発見・解決の発想法が満載である。

ヒット率99%の超理論

その卓抜したヒット理論がテレビ界の枠を超え、ソフトバンク、リクルート、アサヒビール、バンダイをはじめとして、大手企業から講演依頼が殺到する著者の思考を凝縮! テレビ界の生ける伝説となっている男、日本テレビのプロデューサーである五味一男氏。『マジカル頭脳パワー』から『エンタの神様』まで、手がけたほぼすべての番組が20%以上の視聴率を記録し「視聴率男」「生涯打率テレビ界No.1」と賞される。その驚くべきヒット率を支えるのは独自の「五味理論」。この1000万人以上に支持されることが前提のダイナミック理論が、現在テレビ以外の各業界から熱視線を集めているのである。しかし、著者は「自分は天才ではなく、理論を理解すれば、誰にでもできるはず」と言う。そこで、本書は、15の実践トレーニング問題を通して、「高確率」で「メガヒット」を生む「五味理論」を身につけることを目指すものである。成功を望む全ての人に贈る一冊。

フォーカス! 利益を出しつづける会社にする究極の方法

フォーカスを絞り込めない企業に、未来はない! ・「経営の多角化」「製品ラインの拡大」でフォーカスを失い衰退した企業 ・自社の強みを的確に判断し、フォーカスを絞り込んで繁栄を続ける企業 ―それぞれのような事例を検証し企業にとってフォーカスを絞り込む事がいかに重要か、そして「何を」「どのように」フォーカスしたらいいのかを解き明かす!

ストーリーとしての競争戦略 ―優れた戦略の条

戦略の神髄は 思わず人に 話したくなるような 面白いストーリーにある。 大きな成功を収め、その成功を持続している企業は、戦略が流れと動きを持った「ストーリー」として組み立てられているという点で共通している。戦略とは、必要に迫られて、難しい顔をしながら仕方なくつらされるものではなく、誰かに話したくてたまらなくなるような、面白い「お話」をつくるということなのだ。本書では、多くの事例をもとに「ストーリー」という視点から、究極の競争優位をもたらす論理を解明していく。

エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする

2014年の『NYタイムズ』『WSJ』ビジネスベストセラー、日本上陸! 2015年「ビジネス書大賞」書店賞 受賞! さあ、あなたも今すぐ 99%の無駄を捨てて 1%に集中しよう! ダニエル・ピンク(『モチベーション3.0』著者) クリス・ギレボー(『1万円起業』著者) アダム・グラント(『GIVE & TAKE』著者) 他が絶賛する全米ベストセラー、待望の翻訳! Apple、Google、Facebook、Twitterのアドバイザーを務める著者の 99%の無駄を捨て1%に集中する方法とは!? 本書で紹介するエッセンシャル思考は、 単なるタイムマネジメントやライフハックの技術ではない。 本当に重要なことを見極め、それを確実に実行するための、 システマティックな方法論だ。 エッセンシャル思考が目指す生き方は、 「より少なく、しかしより良く」。 そのためには、ものの見方を大きく変えることが必要になるが、 時代はすでにその方向へ動きだそうとしている。

Whyから始めよ

アップル、スタバ、サウスウエスト……理念と大義を掲げてみんなを巻き込み、奮起させ感激させる企業には共通点があった!全米で動画再生回数230万回超を誇る人気講師がインスパイア型リーダーになる方法を伝授!

すごい会議ワークブック2014‐15

ベストセラー『すごい会議』の著者による、 あなたの会社とあなたの日々の仕事を劇的に変える 「会議」のためのワークブック最新版! 導入した企業は、日経ビジネス「社員の満足度ランキング」 上位10社のうち5社がランクに!(2013年度版) 会社をどうしたいか? いま直面している問題は何か? これから一定の期間でどんな成果をつくりだせるか? 今後各担当がそれぞれ何を達成すべきか? どうしたらその成果を得られるか? …などの解答を書き込んでいくうちに、それぞれの項目の解が明確になり、 企業の問題の解決策、問題が起きた時の解決の手順がすぐに理解できるようになる! 社長 → 経営計画の全社落とし込み 部長・課長 → 売上予算”の達成 一般社員 → 組織での役割・目的・成果の明確化 が速習できるようなる構成とビジュアルで、完全マスターできる! マイクロソフト、モルガン・スタンレー、ジョンソンアンドジョンソンほか、 多くの優良企業で導入されているテキストを完全書籍化! 「すごい会議」で会社とビジネスパーソンを成長させる必読の書! 会議での「なぜできない?」を「どうしたらできる?」に変えれば、 会社も人も仕事も劇的に変わる!

ワーク・シフト ― 孤独と貧困から自由になる働き方の未来図〈2025〉

*下流民か、自由民か。地球規模で人生は二極分化する* 2025年、私たちはどんなふうに働いているだろうか? ロンドン・ビジネススクールを中心とした、「働き方コンソーシアム」による、 世界規模の研究が生々しく描き出す2025年のに働く人の日常。 「漫然と迎える未来」には孤独で貧困な人生が待ち受け、 「主体的に築く未来」には自由で創造的な人生がある。 どちらの人生になるかは、〈ワーク・シフト〉できるか否かにかかっている。

選択の科学 コロンビア大学ビジネススクール特別講義

アメリカ移民のシーク教徒の子として生まれた著者が、アメリカの公立学校で「選択」の力を教えられ、大学で研究テーマとした「選択」に関する研究をわかりやすく記した書。 ・なぜ選択に力があるのか、その力は何に由来するのか ・選択を行う方法は人によってどう違うのか ・出身や生い立ちは選択を行う方法にどのような影響を与えるのか ・なぜ自分の選択に失望することが多いのだろう ・選択というツールを最も効果的に使うにはどうしたらいいのか ・選択が無限にあるように思われる時、どうやって選択すればいいのか ・他人に選択を委ねた方がいい場合があるのか ・その場合、誰に委ねるべきか。そしてそれはなぜか NHK・Eテレ「コロンビア白熱教室」も再々放送されるなど話題となったベストセラーであり、人生指南書としても役立つノンフィクション。

働き方―「なぜ働くのか」「いかに働くのか」

現代における「最高の働き方」とは? ベストセラー『生き方』『稲盛和夫の実学』の著者による、待望の書下ろし新刊! 「なぜ働くのか」「いかに働くのか」──混迷の時代だからこそ、あえて「労働が人生にもたらす、素晴らしい可能性」を問いかける! 「人生において価値あるものを手に入れる法」、「平凡な人を非凡な人に変えるもの」、そして「成功に至るための実学」──。 「本書を通じて、一人でも多くの方々が、『働く』ことの意義を深め、幸福で素晴らしい人生を送っていただくことを心から祈ります」(稲盛和夫) この春、管理職になる人、社会に出る人、就職を目指す人、必読の書!

動機づける力―モチベーションの理論と実践

モチベーション理論の古典であるハーズバーグの「2要因理論」、マクレランドの「達成動機」、期待が人のモチベーションを引き出すという「ピグマリオン効果」などを収め、読者の信頼を得てきた旧版の『動機づける力』。新版では、これに新たに神経科学の知見を生かした最新の理論などを加え、さまざまな角度から「やる気」を引き出すマネジメントを解説している。

やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける

★大反響! 29万部突破! 世界一話題の空前のベストセラー、ついに日本上陸! ★「最後の1行まで読者を飽きさせない」と朝日新聞書評で異例の絶賛! ★HONZビジネス書グランプリ2017第1位! (ビジネススキル部門) ★DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー読者が選ぶベスト経営書2016第2位! ★2016年翻訳者・編集者・エージェントおすすめの「今年の3冊」第2位! ★ビジネス書大賞2017読者賞! ★2017年上半期ベストセラーランキング第3位(ビジネス部門。トーハン、日販調べ) ★読売新聞、日経新聞、産経新聞、週刊新潮、週刊朝日、NHK「スーパープレゼンテーション」、TBS系「王様のブランチ」他、メディアで続々紹介! ★テレビで話題! 「グリット・スケール」であなたの「やり抜く力」がわかる! ★人生の成功を決定づける「非認知能力」が大幅に伸びる! ハーバード×オックスフォード×マッキンゼーの心理学者が 「人生のあらゆる分野での成功に必要な最重要ファクター」をついに解明! 世界の「能力観」「教育観」を根底から変えた 話題の世界的ベストセラー! ビジネスリーダー、エリート学者、オリンピック選手… 成功者の共通点は「才能」でも「IQ」でもなく 「グリット」(やり抜く力)だった! バラク・オバマ、ビル・ゲイツ、マーク・ザッカーバーグ… 錚々たる権威がその重要性を語り、 米教育省が「最重要課題」として提唱する 「グリット」の秘密を初めて解き明かした一冊!

Think Simple ―アップルを生みだす熱狂的哲学

複雑に考えて仕事する自分を、誇りに思っていないか。 「シンプル」は現代ビジネスにおける最強の武器だ スティーブ・ジョブズのもとでアップルの「Think Different」キャンペーンにたずさわり、iMacを命名した伝説のクリエイティブ・ディレクターが初めて明かす、ビジネスとクリエイティブにおける「シンプル」という哲学。 いまや世界一のテクノロジー企業となったアップル躍進の秘密とは?もちろん誰もが知っている事実がある。アップルには偉大なるビジョナリーがいた。デザインに優れ、エンジニアリングにも、製造も小売もマーケティングもコミュニケーションもすべてが優れていた。だが、それらすべてを超越した何かが、真にアップルをアップルたらしめたのだ。 ――アップルは「シンプル」の熱狂的信者なのだ 本書は著者にしか知りえないさまざまなアップルでのエピソードを題材としながら、〈シンプル〉という哲学を、核となる10の要素に落としこんで紹介する。マーケティングの考え方、イノベーションをいかに生みだすのか、組織の生産性をどう高めるのか、アイデアを実現させる方法、意思決定の仕方、社内や顧問とのコミュニケーションのとりかたまで ―あなたも〈シンプル〉という武器を手にすることで、この複雑な世界においてクリエイティブな力を発揮することができるはずだ。

いかにして問題をとくか

ビジネスに応用できる数学本として取り上げられました。

ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か

機械メーカーの工場長である主人公のアレックス・ロゴを中心に繰り広げられる工場の業務改善プロセスを主題にした小説。通常、アメリカでベストセラーとなったビジネス書は、すぐに日本語に翻訳されるものだが、本書は世界で250万部売れたにもかかわらず、17年もの間日本での出版だけが認められなかった。いわば「幻の名著」である。 長引く経営の悪化、工場閉鎖までたった3か月の猶予期間、多忙な日々のなかないがしろにしてきた妻との離婚の危機…。アレックスは、あまりの危機的状況にすっかり意気消沈していた。その前に、モデルは著者と目される恩師、ジョナが現れ、彼にアドバイスを与える。工場を救うために業務改善に挑む登場人物の苦悩や目標達成の興奮が伝わってきて、ビジネスの醍醐味を感じさせるストーリーだ。 本書は小説ではあるが、その内容は恐ろしいほど実践的で、会計情報の正しい見方や落とし穴、「効率化」の陰に隠された諸問題を浮き彫りにする。魅力的なストーリーの中に複雑な業務改善のノウハウがわかりやすい形で盛り込まれており、ビジネスパーソンやマネジャー必読の内容である。 また本書は、問題解決にあたってはゴールを共有し、信念を貫くことが重要であること、数字の陰に隠された実態を見抜くことの重要性、情報共有化の意義など、経営において重要な示唆も与えてくれる。 本書が長い間日本で出版されなかった理由については、「解説」で著者エリヤフ・ゴールドラットのコメントが引用されている。それによると、「日本人は、部分最適の改善にかけては世界で超一級だ。その日本人に『ザ・ゴール』に書いたような全体最適化の手法を教えてしまったら、貿易摩擦が再燃して世界経済が大混乱に陥る」というのが出版を拒否し続けた理由らしい。 本気か冗談か知らないが、いずれにしろ、アメリカが出し惜しみするほどの名著を日本語でも読めるというのは非常に喜ばしいことである。(土井英司)

イノベーションのジレンマ―技術革新が巨大企業を滅ぼすとき

顧客の意見に熱心に耳を傾け、新技術への投資を積極的に行い、常に高品質の製品やサービスを提供している業界トップの優良企業。ところが、その優れた経営のために失敗を招き、トップの地位を失ってしまう――。本書は、大手企業に必ず訪れるというこの「ジレンマ」を解き明かしベストセラーになった原著、『The Innovator’s Dilemma』の増補改訂版である。 ハーバード・ビジネス・スクールの教授である著者は、この逆説的なコンセプトを、学問的体系に基づいた緻密な論理構成によって実証している。事例として取り上げるのは、ディスク・ドライブや掘削機といった業界のほかに、ホンダが進出した北米市場やインテルが支配したマイクロ・プロセッサ市場など。それぞれの業界で起きた「破壊的イノベーション」を検証し、それに対処できない大手企業の宿命ともいえる法則を導き出している。 優れた経営とされてきたものが、「破壊的イノベーション」の前ではすべて無効になり、逆にマイナスの価値さえもちうるという指摘にはただ驚かされる。その点で本書は究極のイノベーション論であり、イノベーション・マネジメントの新境地を切り開いたものとして画期的な論考である。 「ジレンマは、解決できる」として著者が示す処方箋は、「成功体験」をもつ企業のトップはもちろん、イノベーションにかかわるすべての企業人にも必読の内容である。増補された「グループ討論の手引き」は研修のテキストにも活用できる。利用価値の高い1冊だ。(棚上 勉)

パーミッション・マーケティング

見知らぬ人を友だちに、友だちを顧客に。パーミッション(同意)こそが顧客とのつながりを強め、多大な利益を生み出す。10年以上読み継がれるマーケティングのバイブル。

ALLIANCE アライアンス―――人と企業が信頼で結ばれる新しい雇用

変化が激しい時代に、従来の終身雇用では時代のスピードに対応できない。優秀な社員も成長できる仕事を求める。このような時代、シリコンバレーで実践されているのが、「アライアンス」という雇用形態だ。人は企業とではなく仕事と契約し、かつ企業とも信頼で結びつく。変化に対応する組織の新たな雇用を提唱する。

0ベース思考—どんな難問もシンプルに解決できる

PKを蹴る方向も、人生の選択も、国の政策も、すべてバイアスをゼロにして考えろ―。あらゆるバイアスから自由になり、一発で本質に切り込む思考法。

モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか

コンピューター同様、社会にも人を動かすための基本ソフト(OS)がある。“モチベーション1.0”は、生存を目的とする人類最初のOS。“モチベーション2.0”は、アメとムチ=信賞必罰に基づく、与えられた動機づけによるOS。そしていま、自分の内面から湧き出る「やる気!」に基づくOS“モチベーション3.0”にアップグレードする時がきた!組織を強化し、人生を高め、よりよい世界を作るために、ダニエル・ピンクが科学の知識とビジネスの現場の間に横たわるギヤップを埋めた意欲作!

良い戦略、悪い戦略

「実行」と直結しているか?「単純明快」で「単刀直入」か?戦略思考を大家が伝授。

野村ノート (小学館文庫)

就任4年目にして弱小・楽天をクライマックスシリーズに導き、あらためてその指導力を証明してみせた野村監督。
人と組織を変えるにはどうすべきか–50年の球界生活で綴り続けた「勝利の兵法書」、待望の文庫化!

人間関係のイライラがゼロになる! 個性心理学 (動物キャラナビシリーズ)

50万部突破のベストセラー、動物キャラナビ・シリーズ、最新作! なぜ、あの人と合わないの? どうしてイライラするの? 個性心理学は四柱推命をベースに行動心理学の考えを取り入れた実学です。狼からペガサスまで12の動物キャラの性格や行動、心理、思考パターンの分析で、自分と相手の個性の違いがよくわかります。人間関係のイライラがなくなるばかりか、交渉力 接客力、恋愛力、育児力など、対人スキルもみるみる向上! 仕事やプライベートに役立ちます。心の合鍵で人生が楽しくなる、ヒトの取扱説明書です。

ヤバい統計学

世の中を知るには、経済学より、 まずは統計学です。 明治大学商学部・水野誠教授のゼミでテキスト採用! ●ディズニーランドの行列をなくす方法は? ●宝くじに当たる確率は実際どのくらい? ●テロ対策とドーピング検査の共通点とは? ディズニーランド、交通渋滞、クレジットカード、感染症、大学入試、災害保険、ドーピング検査、 テロ対策、飛行機事故、宝くじ―― 10のエピソードで探求する 「統計的思考」の世界。 そのウラ側にある数字を知れば、 統計学者のように思考し、 自分の世界を自分で支配できるようになる。

働きがいのある人生 ― 仕事が絶対面白くなる100の法則

会社を辞めた後に、この本を読むのはツライ。 ぜひ会社を辞める前に! 仕事と人生の法則がわかれば、時間と労力の90%を節約できる! 仕事がつまらない人は、年間200日以上つまらない!

ザ・プロフィット 利益はどのようにして生まれるのか

ビジネスの最重要テーマである「利益」。それを生み出す秘訣を23のパターンに分類し、小説形式でわかり易く解き明かす!

PAGE TOP